現場から離れられないのは経営者のわがままか? | 中小企業の経営コンサルティングならブレインマークス
ブログ

ブログ

BLOG

2024.02.08

YouTube

現場から離れられないのは経営者のわがままか?

株式会社ブレインマークス

今回のテーマは「現場から離れられないのは経営者のわがままか?」です。

クライアントの方より「先日弊社マネジャーから『自主的な文化を本当に作りたいと思っているかわからない』と言われてしまいました。私が1日に何度も細かく社員に指示を出したり報告を求めたりしているためそう感じたようなのですが、自分が見張っていなければ会社が潰れてしまうのではないかと不安に駆られてしまうのです」とご相談をいただきました。

マイクロマネジメントが自主的な文化の弊害となっているとのことですが、私は別の部分が気になっています。今回は、その部分に焦点を当ててお話していきましょう。

■「目線」が合っていない?

私が気になったのは「経営者とマネジャーの目線が合っていないのではないか」ということです。

経営者のマイクロマネジメントによって自主性が育たないとマネジャーは指摘しているようですが、経営者が何故そうしてしまうかというところまで気が回っていないように感じます。

経営者が「自分が現場から離れると会社が潰れる」と危機感を感じていること、そしてその原因が見えていない。つまり、経営者とマネジャーの目線が合っていないのです。今回のご相談の本質的な問題は、そこにあるのではないでしょうか。

■まずは「目線合わせ」

経営者とマネジャーの目線が合っていないのは、対話が足りていないからかもしれません。目線がズレたままではマネジャーにすべてを任せられないため、経営者はますます現場から離れられなくなってしまいます。

このズレを解消するためにも、まずはマネジャーと膝をつき合わせて対話する時間を設けましょう。自分がどこに不安を感じているのか、何故細かく管理してしまうのかを整理して、マネジャーへ伝えるのです。

また、マネジャー側から見えている現実を共有してもらうことも大切です。具体的にどのような部分が問題だと感じているのかを洗い出してもらい、目線を合わせたうえで必要な対策を考えていきましょう。

■対話の時間は惜しんではいけない

経営者が現場から離れられない原因は、社内の業務などが仕組み化されていないか、もしくはマネジャーに任せるのが時期尚早だからかもしれません。いずれにしても、マネジャーと現状や問題点を共有し、目線合わせをする時間が必要になります。

将来的にマネジャーへ任せて現場を離れるためにも、対話の時間は惜しんではいけません。対話が不足した状態が続くと、目線や意識のズレが判明した際、それを修正するのに相当な時間を要してしまいます。その都度目線を合わせて意図を丁寧に説明する時間を設ける方が、結果として効率的なのではないでしょうか。

■本日の結論

今回のご相談は、マイクロマネジメントをどうするかというよりも、マネジャーとどれだけ対話をして目線を合わせていくかがポイントになります。丁寧な説明を省いて雑に任せてしまうと経営者の意図した方向には進まないことが多く、結局何倍もの手間がかかってしまいます。

説明と対話の時間を惜しまず、お互いの理解を深めていくことで、少しずつ現場に任せていけるようになってくるはずです。再現性のある仕組みづくりに加えて、対話の量も意識しながら取り組んでみてはいかがでしょうか。

3ステップオンライン講座 無料公開中

この記事をシェアする

おすすめの記事